洋風建築ともマッチするようデザインしたテーブルです。
![]() |
![]() |
六角 ツノ 麻の葉 | 六角 麻の葉 |
![]() |
![]() |
六角 胡麻殻亀甲 | 雪の結晶 |
![]() |
![]() |
青海波 | 七 宝 |
![]() |
![]() |
麻の葉 | 角 麻 |
![]() |
![]() |
桜麻の葉 | 枡格子 |
葵の書院障子のモデルを応用した飾り障子。舞扇に松鶴を木曽桧で制作しました。
木曽桧組子材の曲げ加工に彫刻は鶴とヒモ部分が木曽桧材で松の彫刻は杉材を使っています。
お客様のご要望で障子に宝船と鶴と亀の彫刻を組付け縁起の良い和風建具を仕上げました。
八角面組子に柳・おしどり・杭を組付けた飾り障子。
六角桜麻の葉を全面に組み、中央部の模様を組込まず、ポイントにした組子飾り障子。
サイズ:H1200×W1500 2枚戸 木曽桧製